2025年JRMA6月オープンセミナー【ライブ会場限定】
顧客への価値提供とエンゲージメントについて考える

■開催日時:2025年6月27(金曜日) 14:00〜16:45
■ 開催場所:「リアル会場限定開催」
株式会社グーフ/goof 様 セミナーホール
〒141-0032 東京都品川区大崎 4-1-2 ウィン第 2 五反田ビ3F
https://www.goof.buzz/about#office
会場では情報交換懇親会を開催!
■定員:先着 50名様
※お申込み多数の場合、ご出席いただけない場合があります。ご了承ください。
※会場はソーシャルディスタンスに配慮し充分に間隔をあけての着席レイアウトとし、換気・消毒にも細心の注意を払い設営いたします。

■ 申込締切:2025年6月24日(火曜日)

<セミナー1>
■タイトル:顧客価値とブランドコンセプト
■ご講演者: Repro 取締役CBDO(最高事業開発責任者)中澤 伸也 様

【講演内容概略】
  P.ドラッカー曰く、企業の存在意義は「顧客の創造」です。そして、顧客創造が可能なのは、その企業が顧客に何らかの「顧客価値(value proposition)」を提供できているからに他なりません。顧客価値の向上を持続的に顧客に提供し続けることは実は想像以上に難しく、それを可能にするためには、4Pを統制する「ブランドコンセプト」の明文化と企業内浸透が必須条件となります。
今回の講演では、顧客価値とブランドコンセプトの関係、そして、どのようにして顧客価値を磨き続け、「顧客とのエンゲージメント」の維持向上を行なっていくのかについて、事例も織り交ぜて解説していきます。

【ご講演者プロファイル: 中澤 伸也 様のご紹介】

家電量販店のソフマップで10年近く接客現場を経験し、2000年にECサイト「ソフマプ.com」の立ち上げに従事。GDO(ゴルフダイジェストオンライン)、IDOM(旧ガリバーインターナショナル)といった様々な事業会社で、実務担当者、またCMO(最高マーケティング責任者)として25年以上マーケティングの現場に関わる。2020年4月にはReproに取締役として参画。リアル店舗の接客経験とデジタルマーケティング、経営企画の豊富な経験を持ち、「現場の実務レベルから、経営レベルの戦略」までを描き実践できるのが強み。Web担当者フォーラムでの漫画原作執筆や講師活動など多数。
今年4月に「デジタルマーケティングの落とし穴」(フォレスト出版)を上梓。

■抽選で10名様に「デジタルマーケティングの落とし穴」をプレゼント

<セミナー2:トークセッション>
■タイトル:“これまでの10年とこれからの10年” 企業と顧客のあるべき姿

■トークセッション概要:一般社団法人日本リテンション・マーケティング協会が設立されて10年が経ちました。当協会設立の背景には、加速度的に進行する人口減少と、それに伴う市場規模縮小の危機に対して、一度でも接点を持てたお客様との継続的な関係性の構築こそが、今後のマーケティングの中核をなす、との想いで設立、活動を推進してきました。技術革新も大いに進んだこの10年を振り返ると同時に、これから先10年の見通しをマーケティングの最前線に立つ2人のマーケターが語ります。

■スピーカー
・Repro 取締役CBDO(最高事業開発責任者)  中澤 伸也様
・オイシックス・ラ・大地株式会社 COCO 株式会社顧客時間 共同CEO 代表取締役 (一社)日本リテンション・マーケティング協会 代表理事 奥谷 孝司

<プロフィール>

1997年良品計画入社。店舗勤務や取引先商社への出向(ドイツ勤務)、World MUJI企画、企画デザイン室などを経て、2005年衣料雑貨のカテゴリーマネージャーとして「足なり直角靴下」を開発して定番ヒット商品に育てる。2010年WEB事業部長に就き、「MUJI passport」をプロデュース。2015年10月オイシックス株式会社(現オイシックス・ラ・大地)に入社し、COCO(チーフ・オムニ・チャネル・オフィサー)に就く。2017年にEngagement Commerce Labを設立。2018年株式会社顧客時間設立。著書に『世界最先端のマーケティング 顧客とつながる企業のチャネルシフト 戦略』(共著、日経BP社)等がある。日本マーケティング学会理事。

【会員企業の社員様はどなたでも参加可能です。】どうぞお誘いあわせの上、ご参加下さい。

    区分*必須 正会員非会員
    種別項目*必須
    参加形式*必須
    お名前*必須
    メールアドレス*必須
    会社名*必須
    部署名*必須
    役職
    お電話番号*必須
    お問合内容
    プライバシーポリシー*必須

    【ご提供いただく個人情報のお取り扱いについて】
    ●無料見学会の参加申込みに際して、以下の事項に同意されたものと見なします。
    ●ご入力頂いた個人情報は、「日本リテンション・マーケティング協会」へ収集されます。
    ●「日本リテンション・マーケティング協会」からのメールマガジン、電話、送付物による情報提供サービスを受け取ります。
    ●提供された個人情報は、「日本リテンション・マーケティング協会」のプライバシーポリシー下で適切に取り扱われます。
    お問合せ・資料請求には上記「個人情報のお取り扱いについて」への同意が必要です。内容をご確認の上、ご同意いただける場合「プライバシーポリシーに同意します」にチェックをして、「送信」ボタンをクリックしてください。